宇部72カントリークラブにご来場頂きまして誠にありがとうございます。
当クラブご利用のお客様は宇部72カントリークラブ利用約款に従って快適で安全なプレーをお楽しみ下さい。
ゴルフ場とは、株式会社宇部72カントリークラブが経営する宇部72カントリークラブ
(阿知須・万年池東・万年池西・江畑池各コース・クラブハウス 等)の施設をさします。
「利用約款の成立」
第1条 当クラブを利用される方は、当日フロントにおいて所定の受付票にご本人が署名か、カード提示等をしていただくことにより、施設利用をお引受け
することになります。但し、利用お引受け後でも第3条を適用することがあります。
「個人情報、予約・取消に関して」
第2条
1.当クラブは、当クラブのご利用及びご予約を通じて取得したプレーヤーその他当クラブ利用者の個人情報を当クラブの定める プライバシーポリシーに
則り管理いたします。
2.プレーの前日までに予約者(複数の場合はその人数と各プレーヤーの氏名・電話番号等)、予約日及びスタート希望時刻を明示して予約下さい。
予約者が偽名を使用して申し込み、受付した場合は、予約を取消しとさせていただきます。
3.会員または、会員が同伴をする場合、プレーの6ヶ月前の月初めから予約する事が出来ます。
会員以外の予約の場合は、4ヶ月前の月初めから予約する事が出来ます。予約する場合、プレーヤーの氏名・電話番号等をお申し出下さい。
(取消料はプレー日の7日前より会員は1,000円、ビジターは3,000円を申し受けます)
(月初1日が休場日の場合は、翌日が予約開始日となります)
「利用のお断り」
第3条 当クラブは次の場合にはご利用をお断りいたします。
1.満員のためスタート時間に余裕がないとき。
2.非会員については特にクラブが認めた場合を除き、会員の同伴又は紹介がないとき。
3.天災、事故、所定の組数に満たない場合その他やむを得ない事情により、ゴルフ場をクローズし、またはプレーの継続を不可能と認めたとき。
4.偽名または他人名義での申し込みをしたとき。
5.以下のいずれかに該当すると当クラブが判断したとき。
(1)利用者が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体又はその関係者、その他反社会的勢力(以下「暴力団等反社会的勢力」という。)に所属して
いること。
(2)利用者が暴力的行為、その他公の秩序若しくは善良な風俗に反する行為をなす恐れがあること。
(3)暴力団等反社会的勢力を同伴又は紹介により入場させたこと。
(4)入れ墨がある等、当ゴルフ場を利用させることが好ましくない事由があるとき。
6.技術が著しく未熟であって、他人のプレーに迷惑をかけたとき。
7.ルール・マナー及び警告を無視してスロープレーを改めないとき。
8.本約款に違反した場合及び当ゴルフ場を利用することに好ましくない事由があるとき。
「休場日・営業時間」
第4条 休場日と営業時間は当クラブの定めによります。ただし臨時に変更することがあります。
「利用料金の支払」
第5条 ご利用は現金又は当クラブが認めたクレジットカードによりフロントにて精算して頂きます。売掛けは、お断りいたします。
「金品等の事故」
第6条 携帯品及び駐車場の自動車及び車内外の金品の盗難及び損傷等の事故については一切の責任を負いません。
「ロッカーの使用」
第7条 金銭、その他貴重品の保管は必ず貴重品ロッカーをご利用ください。鍵式ロッカーの場合、鍵はご自身でお帰りまで 携帯して下さい。
ロッカーの鍵を紛失した場合は直ちに届け出て下さい。
「クラブ・携帯品の確認」
第8条 プレーヤーはプレー開始前とプレー終了後に、必ずクラブ及び携帯品を点検し、間違いがないか自己の責任において 確認して下さい。
「宅配便の事故」
第9条 宅配便についてはその物品の受領・保管・発送等において、当クラブはあくまで業務を代行して行うものとし、その間の 事故の責任は負い
ません。
「危険防止」
第10条 ゴルフは危険を伴う場合がありますので、プレーヤーはルール・エチケット・マナーを守り、キャディ・フォアキャディ・ ナビゲーションシステム
等のアドバイスにかかわらず、自己の責任において、危険防止に万全の注意をお願いします。
「ティグランドにおける素振り」
第11条 素振りはティマーク内の打席以外ではしないでください。次の打者以外のプレーヤーはティグランドに立ち入らないで下さい。
「飛距離の確認」
第12条 先行組に対し、後続組のプレーヤーはキャディ、ナビゲーションシステムのアドバイスや、合図にかかわらず、自己の飛距離を自分で判断
して、先行組に打込まないように自己の責任において打球をお願いします。
「隣接ホールへの打込み」
第13条 隣接ホールへの打込みは特に危険ですから、プレーヤーは自己の飛距離、飛行方向について慎重に判断して打球して下さい。
また、万が一打込んだ場合は、安全を十分に確認して、打球して下さい。
「打者の前方に出ない」
第14条 同伴プレーヤーは絶対に打者の前方にでないでください。万が一被打球事故が起きても当ゴルフ場、責任を負いません。
「危険行為の禁止」
第15条 ゴルフ場内の池は危険です。池内のボールを拾うことは危険を伴いますので厳禁いたします。
また、法面・傾斜地・階段は滑りやすい箇所がありますので、自己の責任にて十分注意して下さい。
「プレーの進行」
第16条 スロープレーは後続組の迷惑になりますので、同伴プレーヤーは協力してプレーの進行に努めてください。プレーの遅い組は、退場して頂く
ことがあります。
「ホールアウト後の退去」
第17条 ホールアウト後は速やかにグリーンを去り、後続組の打球に対して安全に配慮し次のホールへ移動して下さい。
「後続組に対する避難」
第18条 後続組に対して打球させるときは、先行組のプレーヤーは後続組の打者全員が打ち終わるまで必ず安全な場所に避難 して下さい。
「雷鳴」
第19条 雷鳴警報があった場合或いは雷鳴で危険を感じた場合はプレーを中止し、避難場所等安全と思われる場所に退避して下さい。
「火器の使用禁止」
第20条 コース内やクラブハウス内の火気使用は所定の場所以外は厳禁です。煙草の吸殻、マッチの燃え殻は、必ずよく消して灰皿に お入れ下さい。
「乗用カートの使用」
第21条 乗用カートのご使用は、乗用カート利用約款及びカートに備え付けの「乗用カート使用注意事項」を遵守し安全運転を励行して下さい。
「ゴルフ場への持ち込み及び行為の禁止」
第22条 当クラブへは次のものの持ち込み及び行為を禁止します。
1.動物ペット類。
2.悪臭を放つもの。
3.鉄砲、刀剣類及びそれに類するもの。
4.火薬、揮発油など発火、爆発の恐れがあるもの。
5.騒音、雑音を発するもの並びに行為。
6.賭博、暴力その他の風紀を乱す行為。
7.特に許可した場合を除く物品販売、宣伝広告などの行為。
8.特に許可した場合を除くプレーヤー以外のコース内立ち入り。なお、特に許可した場合であっても、 金品の盗難及び損傷、被打球、転倒などによる
事故等についても当ゴルフ場は一切の責任を負いません。
9.特に許可した場合を除くカメラ、ビデオなどによる撮影、録音等の行為。
10.特に許可した場合を除く飲食物。
11.その他社会通念上の危険物や他人に迷惑を及ぼし、又は不快感を与えるものの持込み及び行為。
「プレーヤーの責任」
第23条
(1) プレーヤーが、故意又は過失により事故・損傷を発生させ、人身あるいは当ゴルフ場内の物品に危害・損傷を及ぼした場合には、被害者及び
当クラブに対し、損害を賠償していただきます。
(2) プレーヤー自らが事故・損傷を受けた場合、当クラブは一切の責任を負いません。
(3)本利用約款に違反した場合は、退場して頂くことが有ります。
(4)その他
(服装)当クラブのドレスコードに従っていただきます。
(忘れ物)当ゴルフ場での忘れ物は、発見から3ヶ月間お預かりします。ご本人であることを証明して期間内にお引取り下さい。
(キャディバックのお持ち帰り)
キャディバックは当日必ずお持ち帰りください。反復ご来場の方でもお預かりはしません。
(練習場の利用)当ゴルフ場内の練習場利用の場合も、本約款を適用します。
2020.9.1 改正
第1条 本約款は、乗用カート「(カート)」の利用方法に関する条件を定めます。
第2条 カートの運転者及び同伴者「運転者及び同乗者を総称して(利用者)」は、カート利用に関し、キャディプレー・セルフプレーにかかわらず、本約款を尊守する義務を負います。
第3条 利用者は、当社ゴルフ場施設内のカート用通路とカート乗り入れを許可されたフェアウェイだけでカートを運転して下さい。
第4条 次の各号のいずれかに該当する利用者は運転できません。
1.カートの運転技術が未熟で、適切に操作ができない場合
2.18歳未満の場合
3.酒気帯び飲酒の場合
第5条 利用者は、自らの責任において、カートの走行、停止、乗降などを行ってください。
第6条 運転者は、カートの運転に際し、次の事項を尊守してください。
1.走行開始時
・ブレーキ、その他装置の正常な作動を確認すること
・同乗者の着席を確認した上で発進すること
2.走行中
・速度、一旦停止などの標識に従って走行すること
・カーブや起伏のある場所などを通行する場合、低速で走行し必要に応じて、同伴者に声をかけるなど注意を促すこと
3.停車・駐車時
・斜面その他不安定な場所を避けて停駐車すること
・運転者は同乗者の降車を確認のうえ、ブレーキを確実にかけて降車すること
第7条 同乗者は、カート利用に際し、次の事項を尊守してください。
1.走行中、ハンドル、アクセルなどに触れないこと
2.走行中、常にカートのアームレスト・アシストグリップ等などにつかまること
3.走行中、カートから身体・衣服・用具等をはみ出さないようにすること
4.カートの定員を守り同乗すること
第8条 利用者は、カートに乗せたゴルフ用品、携帯品などを自らの責任で管理しください。
万一、破損、紛失、盗難等が発生した場合、当社は責任を負いかねます。
第9条 利用者は、カートの利用に伴ない、第三者「同乗者を含む」の生命、身体、財産に危害を及ぼした場合、または、カート、その他の当社施設を毀損、滅失した場合、自らの責任でその損害を賠償しなければなりません。
当クラブでは服装規定を次ぎの通り定めておりますので、身だしなみとして遵守頂きますようお願いいたします。
①ご来場及びお帰りの際、上着を着用願います。(ただし、6月~9月までの期間を除く)
②シャツ裾は必ずズボン、スカートの中に入れて下さい。(但し女性のオーバーブラウスは除く)
③ジーンズ、カーゴパンツ、トレーニングウェアー類での入退場・プレー時の着用はご遠慮下さい。
④Tシャツ、タンクトップ、ノースリーブまたはそれに類する服装での入退場・プレー時の着用はご遠慮下さい。
⑤サンダル、下駄、スリッパでの入退場・プレー時の着用はご遠慮下さい。
①襟付きスポーツシャツを着用してください。Tシャツと見間違えるようなものはご遠慮下さい。
②Tシャツ、タンクトップまたはそれに類する服装のみの着用ははご遠慮下さい。 シャツの裾はスラックスやスカートの中に入れて下さい。
③ジーンズ、カーゴパンツ、トレーニングウェアー類の着用はご遠慮下さい。
④男性の半ズボン(膝丈より短いものは不可)着用の場合は、アンクル丈のソックスでのプレーはご遠慮下さい。
⑤女性の極端な短いスカート・パンツの着用はご遠慮下さい。(スカートは膝上10㎝)
⑥帽子の着用(危険防止と熱中症予防のため帽子類の着用をお願いいたします)
ラウンド中は、ソフトスパイクのゴルフシューズの着用をお願いいたします。
ラウンド中及びクラブハウス内において、タオルを腰に下げたり、首・肩に掛けたりすることはご遠慮下さい。
ご来場時、ラウンド時及びラウンド後の服装は、次の通り定めております。なお、ドレスコードに関しまして、
お客様にお声を掛けさせて頂く場合がございますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
良い例
悪い例
宇部72カントリークラブ
エチケット・ハウス委員会
2012年5月20日 改正